NPO概要
このNPOについて
| 設立 | 平成13年9月 | 
| 目的 | この法人は、高齢者の健康を維持・増進するための情報収集・調査研究・知識及び技能の向上・実 践及び普及啓発等に関する事業を実施することにより、高齢者の健康増進と自立支援を図るとともに、高齢者自身が生きがいの持てる社会の実現を目指すことを目的とする。 | 
| 主な事業 | ◎地域リーダー育成事業・セミナー等によるフォローアップ ◎健康・生きがいづくりフォーラムの実施 ◎自治体・団体等に高齢者の健康づくり事業のご提案 ◎高齢者健康づくり教室やイベント等への講師派遣 ◎オンラインによる高齢者健康づくり事業の実施  | 
| 場所 | 事務所所在地 愛媛県松山市平井町2858-1 フクヤスポーツ内 | 
| 電話 | TEL 089-943-1789 | 
定款・役員情報・昨年度の事業報告・会計報告について
令和7年度より田原康玄が理事長に就任いたしました。
沿革・組織
- 沿革
平成12年4月
えひめ高齢者運動研究会設立
高齢者の健康づくりリーダー育成事業である「愛媛県高齢者体操指導者養成セミナー」が実施された。また、松山市いきいき健康体操教室始め、八幡浜地区・伊予市地区等で高齢者の健康づくり教室が開催された。会員は、健康運動指導士や地域リーダーなど高齢者の運動指導に直接携わる者で組織されていた。
平成13年9月
NPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会設立。
高齢者の健康づくりを「運動」という面だけでなくもっと総合的にとらえ、健康づくりに携わるネットワークを構築するため、NPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会が設立された。
上記のえひめ高齢者運動研究会の組織メンバーである健康運動指導士・地域リーダーのみならず、医師・保健師・看護師・理学療法士・作業療法士等の医療従事者や自治体・団体・企業で健康づくりに携わっている人が組織に加わり、高齢者の健康・生きがいづくりに対する研究・施策提言・イベント企画・指導者養成などの事業ができる組織へと変革した。
えひめ高齢者運動研究会はNPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会の関連組織として存続し、平成12年の設立当初から実施している健康づくり教室についてはそのままえひめ高齢者運動研究会が運営。
 - 組織
NPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会は平成12年4月から実施している「愛媛県高齢者運動指導者養成セミナー」で育成された地域リーダーを中心に構成されている。また、当会の定款に記されている趣旨に賛同していただける個人・企業・団体も会員となり、愛媛県内を中心とした高齢者の健康・生きがいづくり事業を行っている。
なお、当NPOの設立前団体である「えひめ高齢者運動研究会」には、「愛媛県高齢者運動指導者養成セミナー」で育成された地域リーダーが所属しており、当NPO設立以前から請け負っていた地域の健康体操教室の運営はもとより、NPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会に指導者派遣依頼があった場合、資格所得した地域リーダーを紹介している。
 
会員特典と入会方法について
★セミナー受講料がとても安くなります!
セミナー受講料は、普通1時間2000円、会員は1日4000円
したがって、平均的には1日受講すると(5時間~6時間)
一般受講者 10000円~12000円⇒会員価格4000円
★地域リーダーへお仕事の紹介
指名なしでの講師依頼事業が入った際に、その地域に近い会員の方を講師としてご紹介
★オンラインセミナーの受講価格優遇
オンラインセミナー(Udemy講座) が会員価格で受けられます
入会金⇒5000円 年会費⇒3000となります。(現在キャンペーン中で入会費は免除となっています)
入会希望の方は、こちらまでご連絡くださいませ。
事務所アクセス
事務所は令和7年度より愛媛県松山市平井町2858-1 フクヤスポーツ内に移転しています。事務所内にNPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会のスタッフが常駐しているわけではありませんので、お問い合わせ等についてはこのHPのお問い合わせページよりお願いいたします。