地域に根ざす高齢者健康づくりサポーター育成事業について

当会が提案する「地域に根ざす高齢者健康づくりリーダー育成事業」は令和6年度「三浦保」愛基金社会福祉部門公募事業として採択されました。当該事業はその一つとして開催されるもので、東・中・南予で1地区ずつモデル事業的に公募形式で開催されます。地域の実情やニーズに合った内容で開催ができることと、地域内で自治体とリーダー・リーダー間・リーダーと地域住民の交流も図ることが可能で、育成した地域リーダーが活躍しやすい環境づくりを目指します

開催時期及び公募期間について

公募について

公募期間 令和6年9月2日(9時より受付)から令和6年10月11日 (先着順)

公募につきましては、上記期間に公募いたします。採択につきまして、原則として東・中・南予で1地区ずつ先着順にて決定いたします。公募はメールにて受付いたします。下記メールアドレスまで、公募主体名(自治体・団体・企業等のお名前)・ご連絡先メールアドレスとお電話・担当される方のお名前を記載の上、お申込くださいませ。

お申込・お問い合わせ先 roomaki@mvb.biglobe.ne.jp

結果につきましては、メールにてお知らせいたします。公募期間中に東・中・南予の各地区で公募団体がない場合は、他地区で1番先にお申込いただいた方に決定いたします。

開催時期について

公募期間 令和6年10月15日から令和7年1月31日 (先着順)

開催時期につきましては、上記期間内で実施いたします。ご希望の日程を3つ程度候補日として指定していただき、その中で当会と打合せの上、実施日を決定いたします。

開催内容について

開催内容につきましては、地域の実情やニーズに合わせて柔軟に対応いたします。当NPOスタッフが該当地区まで打合せにお伺いいたします。当NPOは地域リーダー育成について過去の豊富な経験に基づいた知識がございますので、ご提案することも可能でございます。
各自治体や団体が現在行なっている、地域リーダー育成事業の一環として実施する事も可能です。

開催内容の例として、次のようなものが考えられます。これはほんの一例であり、地域の実情に合わせてご提案することが可能です。ぜひ、応募いただき、共に地域での健康づくりをすすめていきたいと思います。

高齢者サロン等の既存の体操にプラスして行える楽しい脳トレ
既存の地域の体操を大切にし、それにプラスして行うと良いような体操や簡単な実技について地域リーダーの方にお伝えするような形の実習です。「いつもの体操」にちょっとした楽しさをプラスする事で継続のモチベーションを高める事ができますし、地域リーダーの自信にも繋がります。
しっかり歩けるカラダをつくるための体操
既存の地域の体操などが特にない場合、地域リーダーの方に広めていただきたい簡単かつ大変効果的な運動をピックアップして、徹底的に指導ができるようにお伝えします。リーフレット等をご活用いただいたりして、地域の健康づくりをすすめてまいります。
ノルディック・ウオークオピニオンリーダー育成
高齢化がすすんでいる地域の場合、ノルディック・ウオークと簡単な筋トレの普及による健康づくりはとても効果的だと思われます。多少膝や腰が痛くてもポールがあれば歩くことができます。ノルディック・ウオークのオピニオンリーダー育成やご希望があれば全日本ノルディック・ウオーク連盟の公認指導員育成も可能です。

地域リーダーの重要性と成功例

地域リーダーの重要性について

高齢者の健康づくり運動指導のプロとして健康運動指導士や健康運動実践指導者等の資格をもつ人材が愛媛県内にも多くいます。しかし、愛媛県は山間部・島嶼部が多く、全ての地域に専門知識を持ったものが健康づくりをすすめる事は難しいのが現状です。
また、上記のような資格を持ったリーダーも、高齢者の健康づくりにおいて専門知識や経験をもっているかというと、必ずしもそのような人材は多くありません。むしろ、運動指導や運動生理学については専門的でなかったとしても、今までの人生経験豊かな人材が最低限の地域を身につけていただいて、地域の健康づくりリーダーとしてご活躍いただいた方が、地域に合ったより良い健康づくりができる場合も多いと考えます。

地域リーダーの重要性について

今までに、様々な地域で大活躍をしている地域リーダーを当セミナーは輩出してまいりました。例えば、農家のお母さんが農繁期でない時期に活動している例があります。最初は保健師さんが行なっている転倒予防教室のお手伝いから始まり、5分だけ体操部門を指導するようになり、サロンで活躍し、最終的にはしっかり勉強を重ねて運動指導のプロになったケースもございます。
その方は、地域に根ざしていますので、ご近所さんであるずっとお休みされている方のお宅にちょっとよって声がけされたりするのです。独居の方の見守りにもなりますね。こんな事はスポーツクラブのリーダーには決してできない事です。

例えば、この方は校長先生をされていた方ですが、西予市の豪雨被害があった際には、仮設住宅を丁寧に訪問し、エコノミー症候群予防のために体操をお伝えしたり、仮設住宅内の高齢者と地域の子どもたちの交流を図ったりされていました。本当に素晴らしい活動です。
地域リーダーにとっても、第二の人生の目的やお仕事になる場合も多く、地域リーダーは本当にその地区の健康づくりの要となります。

被災地での健康づくり活動について

チラシ及び開催要項ダウンロード

チラシ

開催要項ダウンロード